takeh.org
-
Proxmox Arm64関連メモ
OrangePi5 Plus / Raspberry Pi 4B用のOSとして、Debianベースの公式のOS…
-
古いマザーボードでSGXを有効にする。
Kernelのエラーメッセージを眺めていたところ、1台のノード(Intel i7 6700T、Z170i pr…
-
USB接続ストレージでZFSを使う(非推奨)
Cephの設定を改めてやり直していた時に容量がアンバランスだったので、中古のHDDを購入して余りのSSDを投入…
-
Proxmox GUIの証明書
前回のエントリを書いたときにProxmox GUIの証明書は導入済だったのだけど、メモを残していなかったので記…
-
CephFSを利用する(WebDAV編とひとまずの結論)
CephFSをコンテナで利用していたのだけど、もともとJoplinのバックエンドで利用したかったので、本命はW…
-
Alacritty on Bodhi Linux 7
引き続き、chromebookに無理やり入れたBodhi Linux 7の話。 インストール Bodhi Li…
-
設定ファイルの構成管理
Bodhi Linuxを入れなおした時に細かい設定の変更を覚えていなかったので、再度検索したり調査したりしてい…
-
軽量Linux Bodhi Linux 7.0
前の記事で書いたようにhp chromebook 11G4は、新しいchromebookを買ってから(といって…
-
Proxmox Backup Serverで、ファイルベースのバックアップ
(この投稿は、ちょっと前に投稿したもののWordPressを動作させるコンテナを壊してしまって失われたものの再…
-
CephFSを利用する(Samba vfs_ceph失敗編)
ということで前回の記事の続き。事の発端はpdbedit等のコマンドの使い方がわからなくて、やっぱり公式マニュア…
何かおすすめの本はありますか ?